社員を大切にする会社がお客さんから選ばれる

こんにちは。税理士の堀です。

 

「従業員さんを大切にしなさい」って、よく聞きますよね。

私も、その通りだと思っています。

では、どうしてその通りなのかについて

私の考えをお話ししますね。

 

 

事業の種類にもよりますけど、

企業の規模が大きくなっていくと

社長がお客さんに直接対応する機会は減っていきます。

 

かわりに、お客さんと日常的に接するのは、従業員さんです。

お客さんと直接やり取りして、満足させ、喜ばせるのは

社長でなく従業員さんの役割になるわけです。

 

ということはですよ。

社長が従業員さんを大切にしていなくて

従業員さんが不満を持っていたり元気がなかったりすると、

お客さんを喜ばせることが難しくなるんです。

 

 

私が以前、知り合いと行った居酒屋さんの話です。

ビールを飲みながら話していると、お店の壁に「-3℃のビール」っていう謳い文句の

ポスターが貼ってあるのが見えたんですね。

おいしそうだな~という話になって、店員さんに注文したんです。

 

で、出てきたビールを見ると、たしかにおいしそう。

でも、飲んでみると、

さっき頼んだいつものビールと一緒なんです。

 

それで、店員さんを呼んで、

「これ、本当に-3℃のビール?

普通のビールと全然変わらないけど…」

と聞いたら、こう言われたんです。

 

 

「あ~、それ、機械から出てくるときは-3℃だけど、

コップが冷えてないから、結局同じ味になっちゃうんですよね~。」

 

 

・・・・・・。

 

私たちは、開いた口が塞がらないというか、

まあ、「なんじゃそれ?」ってポカーンとしました。

 

わかると思うんですけど、この居酒屋には、二度と行ってません。

 

 

この店員さんは、たぶん、自分の働いているその居酒屋を

そんなに大切には思ってないですよね。

やれと言われたことをやっているだけで、

それ以上のことは考えないし、やらない。

 

ではなぜそうだったのかというと、

店員さん自身が、会社、ひいては社長から

大切な存在として扱われてなかったからじゃないかなと

私は思います。

 

社長がどんなにお客さんを大切にしろと言っても、

普段社長に大切にされていない従業員さんは

そんなことやってくれません。

 

従業員さんを大切にして、喜ばせると、

従業員さんが嬉しくなって、

張り切ってお客さんを喜ばせてくれるようになります。

 

つまり、従業員を大切にすることは、

間接的にお客さんを大切にするということなんです。

 

それができてない会社は、今の時代、

お客さんから選ばれて生き残っていくのは

難しいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

大阪府出身、大阪府立大学卒。一般企業勤務後、父親が経営する会社に後継者候補として転職するも、父親が税理士のアドバイスに従って経営改善をした結果、状況がみるみる悪化していくのを目の当たりにし、会社の解散を提案。 経営税理士が経営に関しては素人と知って愕然とし、必死で会社を支えている社長を経営面からサポートできる税理士を目指し、税理士資格を取得。 その後、税理士として多くの経営者と付き合う中で、「成功する社長の考え方」を知る。 また、ランチェスター経営の第一人者、竹田陽一氏に師事。「大企業にできない中小企業ならではの戦略」を学ぶ。 現在は「中小企業の社長と従業員とその家族が幸せになれば、世の中が幸せになる」を合言葉に、クライアントの売り上げ向上と税金対策に携わっている。