間違った判断をしないために気をつけたいこと

こんにちは。税理士の堀です。

 

経営は判断の連続ですよね。

経営者は、常にその時点で考えられるもっともよい選択を

していく必要があります。

 

でもこれが難しい。

人間はもともと、「損をしたくない」という気持ちを強く持っているので、

無意識のうちに不利な選択をしてしまうことがあるんです。

 

それがよくわかる話をさせていただきますね。

あなたは、次のAとBどちらかを選べと言われたら、

どちらにしますか?

 

A.必ず8万円払う。

B.袋の中に100枚くじが入っている。はずれは85枚、あたりは15枚。

 はずれを引けば10万円払わなければならないが、あたりを引けば何も払わなくていい。

 

どちらを選んだでしょうか?

実は、この場合、多くの方がBを選びます。

8万円払うのが嫌だから、たとえ10万払う可能性があるとしても、

払わなくて済むかもしれないほうに賭けるんです。

 

ところが、実は理論上は、

多くの人が選ぶのとは逆の選択をしたほうがいいんです。

 

数学の確率論に出てくる「期待値」って覚えていますか?

この期待値で考えると、こうなるんです。

 

A.必ず8万円払う。

 →期待値は、8万円×100%=8万円

 

B.袋の中に100枚くじが入っている。はずれは85枚、あたりは15枚。

 はずれを引けば10万円払わなければならないが、あたりを引けば何も払わなくていい。

→はずれを引く可能性は85%。期待値は、10万円×85%=8万5000円

 

比べてみると、Aの期待値は8万円、Bの期待値は8万5000円です。

期待値が低い=損失が少ない可能性が高い ということになるので、

Aを選んで最初から8万円払う方が実は有利なんです。

つまり、なんとなく選ぶのと真逆の結果が出るわけです。

 

さて、これを聞いて、あなたは理論上有利なほうを選ぶことができますか?

有利だとわかっていても、抵抗を感じる方も結構おられるかもしれませんね。

私たちは皆、何かを得るより失うことのほうを

より不快に思う考え方のくせをもともともっています。

だから、気をつけないと冷静に判断できなくなってしまうんです。

 

実はこの「損したくない」という心理が、「経費削減」にもつながっています。

 

いろんなところでお話ししているんですが、私は

中小企業にとっていちばん大切なのは売上を作ることであって

経費削減ではないと確信しています。

規模が大きくて無駄のうまれやすい大企業ならともかく、

社長の目の行き届く中小企業にとって、経費削減はあまり効果がない。

それどころか、売上を作ることに注力できなくなったり、

従業員さんや取引先との関係を壊してしまったりして

逆に経営を危うくすることすらあると思っています。

 

でも多くの社長さんが、本来必要な売上を作ることより

経費を削減することに走ってしまう理由のひとつは

経費がかかる=利益が減る=損する=嫌だ!

という気持ちが、強く心を支配してしまうからなんです。

 

でも、それではうまくいかなくなってしまいます。

 

経費削減は、一見よさそうに見えるだけで、実は不利な選択です。

中小企業にとって有利な選択は、売上に集中することなんです。

 

不利な選択をしないためには、

人間は誰でも損をしたくないという気持ちが強くて、

不合理な選択をしてしまう傾向があるということを、

いつでも頭の片隅においておくといいですよ。

 

本当にこれがよい選択なのか?

損したくないという本能的な感覚で選んでしまっていないか?

そう自問自答することが大切です。

 

私も、いつも自分に問いかけています。

ABOUTこの記事をかいた人

大阪府出身、大阪府立大学卒。一般企業勤務後、父親が経営する会社に後継者候補として転職するも、父親が税理士のアドバイスに従って経営改善をした結果、状況がみるみる悪化していくのを目の当たりにし、会社の解散を提案。 経営税理士が経営に関しては素人と知って愕然とし、必死で会社を支えている社長を経営面からサポートできる税理士を目指し、税理士資格を取得。 その後、税理士として多くの経営者と付き合う中で、「成功する社長の考え方」を知る。 また、ランチェスター経営の第一人者、竹田陽一氏に師事。「大企業にできない中小企業ならではの戦略」を学ぶ。 現在は「中小企業の社長と従業員とその家族が幸せになれば、世の中が幸せになる」を合言葉に、クライアントの売り上げ向上と税金対策に携わっている。