お客様と親しくなる方法

こんにちは。税理士の堀です。

 

お客さんから親しみを感じてもらえるようになると、信頼感につながり

結果的に商品やサービスを買ってもらいやすくなります。

 

親しみを感じてもらえるようになるには、まず、

お客さんのことをよく知る努力が必要です。

お客さんのことがどんな人で、どんなことを考えているのかを

よく見るんです。

 

と同時に、自分がどんな人間なのかを知ってもらうことも必要です。

そのためには、折にふれ自分のエピソードを話してみるとよいと思います。

できたら、お客さんが共感できるような、お互いにとって身近な話がおすすめです。

 

たとえば、私のクライアントは中小企業の社長さんが多いですが、

お子さんが小さいころ事業が忙しくて、なかなか遊んでやることが

できなかったという方が多いんですね。

で、昔、こんな話をよくお客さんにしていました。

 

*****

 

私は独立当初、時間がなく、息子と過ごすことがなかなかできませんでした。

平日はもちろん、土日も午後から交流会に参加することが多かったんです。

息子はまだまだ父親との時間を必要とする時期でしたから、さみしかったと思います。

それで、ある時から、土曜日は息子をつれて家を出て

一緒に交流会の最寄り駅までいくことにしました。

で、駅の近くの回転寿司に行き、息子とお昼をたべる。

その後に、嫁さんに息子を迎えにきてもらい、私は交流会へ行くことにしたんです。

そうすれば、仕事に支障をきたさず、

息子とも楽しい時間を過ごせるなと考えたんですね。

 

回転ずしを食べていたら、息子は、100円の皿ばかり取るんです。

子どもなりに気を使っていたんでしょうね。

嫁さんから、「お父さんは独立したばかりだから、あまりお金を使わせたらダメ」と

言われていたのかもしれません。

ほかの寿司を勧めても、「ええねん、ぼく、このお寿司が好きやねん!」と言って

取ろうとしませんでした。

だから、私はあえて400円の中トロをとって、息子と一貫ずつわけあって食べました。

息子は「おいしい!」と言って、にこにこしていました。

やっぱり、高いお皿を取るのを遠慮していたんですよね。

そんな息子を見ていると私もうれしくなって、

もっと中トロを食べれるように頑張ろうと思ったものです。

 

*****

 

すでに成人し独立して家を出た息子との、懐かしい思い出です。

中小企業の社長さんは、みなさん似たような経験をされているんですよね。

 

だから、こんな話をすると、社長さんとの心の距離がぐっと近づくんです。

私のほうも、社長さんの思い出話に共感したりして、同志のような気持ちで

親しくなれました。

 

 

お客さんのことを知る努力をし、

お客さんの不都合をどうやったら解消できるのか考える。

これは一番大切なことです。

 

そのうえで、少しずつビジネス以外のコミュニケーションをとってみるといいですよ。

相手を知る努力をしっかりして、少し自分のことも知ってもらう。

その繰り返しでお客さんに信頼してもらえるんじゃないかなと思います。

 

 

【関連記事】

社長は数字を見なくていい!?【4】 お金が動くとき起こっていること

ABOUTこの記事をかいた人

大阪府出身、大阪府立大学卒。一般企業勤務後、父親が経営する会社に後継者候補として転職するも、父親が税理士のアドバイスに従って経営改善をした結果、状況がみるみる悪化していくのを目の当たりにし、会社の解散を提案。 経営税理士が経営に関しては素人と知って愕然とし、必死で会社を支えている社長を経営面からサポートできる税理士を目指し、税理士資格を取得。 その後、税理士として多くの経営者と付き合う中で、「成功する社長の考え方」を知る。 また、ランチェスター経営の第一人者、竹田陽一氏に師事。「大企業にできない中小企業ならではの戦略」を学ぶ。 現在は「中小企業の社長と従業員とその家族が幸せになれば、世の中が幸せになる」を合言葉に、クライアントの売り上げ向上と税金対策に携わっている。